TOP顧客管理顧客の検針データが作成されない理由が知りたい
最終更新日 : 2025/05/22

顧客の検針データが作成されない理由が知りたい

■確認方法

【顧客管理】→【登録・記入】→【顧客マスタ保守(修正)】から該当顧客の検針ステータスを確認する

■手順

1.【顧客管理】→【登録・記入】→【顧客マスタ保守(修正)】をクリック
2.画面下の[91検針・配送・請求情報]をクリック
3.画面右上に表示される検針ステータスを確認
4.ステータスをクリックすると、検針できない理由が表示される

■ステータスの種類

・〈検針できません〉
 設定が不足しており検針できない状態。クリックで原因が表示される

・〈検針できます〉
 検針は可能だが、検針くんでの送信対象にはなっていない状態
 ※〈検針方法〉を「ハンディー」に設定することで対象に含まれる

・〈検針くん顧客〉
 正常に検針できる状態

■補足

・「検針できません」の原因には、〈検針方法〉未設定、契約期間外などが含まれる
・検針ステータスの確認・修正後、送信設定を見直すこと

■用語解説

・検針ステータスとは、顧客が検針対象かどうかを判別する表示
 例:「検針できません」「検針できます」「検針くん顧客」など
・ハンディーとは、携帯端末(検針くんなど)を用いた検針方法のこと

FAQno.100